製品情報 CDS
ケース11:GLサイエンス製のGC-3200,GC-3210,GC-4000にCDSを接続した導入例構成・主なご要望
このシステムの概要こちらの大学の研究室では、島津のGCにCDSを接続してお使いでしたが、今回はジーエルサイエンス製 GC-3210およびGC-3220の2台のガスクロに接続したいとのことでした。 また他大学では、GC-4000の接続実績がございますが、こちらも同様の接続となります。 このタイプのGCは差し込むタイプのアナログ出力端子を持っていますので、CDSの標準のハンダ止めケーブルで接続すればすぐ使えます。 スタート信号は手動もしくは、オートサンプラーなどから取り込むこともできます。
おすすめポイント
システムイメージ図 キーワード:GLサイエンス、GLScience、GC、ガスクロ、ガスクロマトグラフィ、検出器、クロマトデータ処理、クロマトインテグレーター、オートサンプラーGS5100、GC-4000,GC-3200,GC-3210 クロマトデータ処理装置CDSのお見積・デモ機の申込はこちらから↓↓↓
LASOFTは創業以来PCを使ったクロマトデータ処理システムを製造・販売しております。
USB接続のADコンバータを使用した大変コンパクトなクロマトインテグレータです。
こちらは 有限会社 エル・エイソフトのHPです。 |